運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
230件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

それには実は理由がありまして、私、銀行で十九年勤めた後、自分金融情報配信会社を立ち上げて、始めたんですけれども、ベンチャー企業でしたから、最初の頃はミスだらけで、配信している内容も間違っている、てにをはが間違っている、字が間違っている、誤植がある、あるいは配信システムが止まる、いろいろなことがありました。

今井雅人

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

それが情報がデジタル化されまして、それがビッグデータ化されて、それを銀行以外の人が大量に取引をしていると、こういう実態で、その融資活動等から切り離された形で様々な企業情報であるとかが、あるいは金融情報であるとかが取引されていると、こういったところで申しますと、この話は、データ提供するから、あるいは取得するからといって、自動的に銀行がそれによって自分たちだけ有利になるということではなくて、取引の仕方によっては

三井秀範

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

斉木委員 やはり、こうした電力システムというのは、金融情報、空港システム、そして鉄道システム、全ての基になっている、一番ハッカーが狙いやすいところですので、ぜひここのところは、経済的な影響も含めて、何重にも防護体制をとる必要があると思いますので、チェックをお願いしたいなと思います。  

斉木武志

2018-05-16 第196回国会 衆議院 外務委員会 第11号

ただ、政府といたしましては、やはり個別の分野、要はここでの影響というのはありますので、金融、情報通信医療環境等、具体的な十一の分野につきまして、TPP協定による関連規定あるいはメリット影響、こういったものについて、TPP分野別ファクトシートとして資料を作成して公表しているところでございます。  

三田紀之

2018-04-05 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

サイバーテロは金融、情報操作、社会不安など、武力ではなく頭を使った戦争とも言えます。防衛庁だけで守り切れるなどとは考えず、政府全体としてガードしなくてはなりません。  まずは、防衛庁が踏み込んだという点で評価できますが、中途半端な対策ではテロが起こっても対処し切れないと思います。省庁の垣根を越えて万全の体制でガードしてもらいたいと思います。大臣の見解をお聞かせください。

アントニオ猪木

2018-03-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

その十三の重要インフラの中に、電力金融、情報通信鉄道、航空などと並び、医療も含まれております。そして、そのそれぞれの十三の重要インフラの中でサイバーセキュリティー対策が官民連携して主体的に行われるようにということで、セプターと呼ばれる情報共有分析機能を担う組織をつくっております。  

自見はなこ

2018-03-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

このISACにつきましては、金融、情報通信電力などの分野で自主的な取組として分野ごとISACが設置をされておりまして、この組織を通じて業界内の情報共有とか分析機能強化をしているというふうに私どもも承知をしております。  医療分野ICT化を一層進めていく上で、このサイバーセキュリティー対策強化は非常に重要な課題であると受け止めております。

武田俊彦

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

また、オープンAPI関係でございますけれど、私が先ほどもお話ししましたように全銀協中心となりまして今年の三月に検討会の報告を公表していただいているわけでございますが、今後の展開がどうなるかということ、政府がどのように指導していくか、そしてまたAPI接続先チェックリスト金融情報システムセンター事務局となって作っていくということを計画していますけれど、政府としてどういうふうに関係していくかというのをまず

藤末健三

2017-05-25 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

このため、特にばらつきを生じかねない例えば情報セキュリティーですとか利用者保護に関する基準につきましては、全銀協におけますオープンAPI検討会といった場、あるいは金融情報システムセンターFISCにおけますワーキンググループの場などにおいて、必要の範囲で一定の共通化を図っていくための議論が進められているところでございます。

池田唯一

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

○世耕国務大臣 新たな産業としては、例えば、個人ヘルスケア情報を活用して健康管理などの適切なアドバイスを行うサービスですとか、あるいは、金融情報を活用して資産形成などのアドバイスを行うサービスなど、個人情報を利活用することによって利便性の高いサービスを提供する産業などが既にもう登場してきておりまして、個人情報保護法改正などによって、今後さらにさまざまなサービス商品の創出が加速していくのではないかというふうに

世耕弘成

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

それで、この自動情報交換につきましてでございますけれども、いわゆる金融情報等を含めまして自動交換をする統一的な基準というのが適用されてございまして、それはスイスについても適用されてございます。  スイスにつきましては、既に結んでおります税務執行行政共助条約租税条約を通じて、そうした基準にのっとった自動的な情報交換を行う枠組みはもう既に整備されているというところでございます。

吉田正紀

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

ただし、政府といたしまして、金融、情報通信医療環境など具体的な十一の分野につきまして、TPPにおける関連規定メリット、さらには影響などにつきまして、TPP分野別ファクトシートとして資料を作成、公表しているところでございます。  今後とも、こうした具体的な分野でのTPPによるメリット影響などをしっかりと説明してまいりたいと思っております。

澁谷和久

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

しかも、これはクレジットカードだけじゃなくて、銀行や株や、あるいは場合によっては不動産とか商品先物とか、さまざまなものを含めた業種横割り的な金融情報を使ったビジネスというのがこれから出てくるわけですね。  そのときに、リスクになるのは二つですよ。一つは規制リスク規制が不透明なことが一番困るんですよ。法律を読んだって、これはわからない。

福島伸享

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

そして、その中で、OECDの国際基準に沿った金融口座情報自動的交換のための協定交渉、この交渉を行って、先方から金融情報を得なければこれはこちらも分からない、今後も分からないわけでありますが、ですから、その交渉開始について、これは世界の国の中で日本が初めてパナマと合意をしたわけでございますので、今後は、その情報は、合意が成り立てばこちら側も情報を得ることができるということになるわけであります。  

安倍晋三

2016-04-27 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

この委託先管理適切性を担保するために、金融情報システムセンターFISCという機関でございますけれども、金融庁監督指針における外部委託先管理に関する着眼点というものを踏まえまして、金融機関情報システム安全性確保のための業界自主基準というものを作成しております。その中で、クラウドコンピューティングの利用において適切なリスク管理を行うこととされているところでございます。  

遠藤俊英

2015-08-03 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

そういう点で、二人の大臣にまずお聞きしたいんですけれども、十月危機説といったものをはっきりと否定していただけるような、そういう金融情報のデータをお持ちなのかどうか、また、そういうものがどんどんどんどんほかの分野でも広がることに対して、どのようなインテリジェンス機能日本が今後果たすべきだとお考えでしょうか。

浜田和幸

2014-06-19 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

新陳代謝も大変進んでおりまして、七つの業種、インターネットとか宅配とか介護、金融、情報通信、流通、学術、専門・技術サービス等では生産性向上も始まっているということでありますので、こうした例えば今の七業種生産性向上に見合った賃上げがあるだけでも相当消費も押し上げられるだろうということであります。  

西田実仁